2017年の11月にジンドゥー(Jimdo)で独自ドメインを取得し始めたホームページでしたが、どうにも使いこなすことができず、もったいないことにほとんど更新できずに1年が経とうとしていました。

にほんブログ村
独学でもワードプレスは習得できる
こんにちは、イラストレーターの南之園ゆりこです。
まずは、2018年に入ってから「ワードプレス」について独学で勉強をはじめました。勉強といってもネットを通じていろいろな方のブログなどを参考に、ひたすら読んでいただけです。
もともと無料のジンドゥー(Jimdo)で旧姓からずっとお世話になっていました。でもやっぱり独自ドメインでHPを作りたい。
ようやく決心してジンドゥー(Jimdo)プロに変更。独自ドメインを取得。晴れて独自ドメインで自分のサイトを作りました。
で、ジンドゥー(Jimdo)プロ(現在はSTART)に変更すると1年契約で月額990円(年額請求)を支払います。
ネットショッピングなどビジネス利用ならジンドゥー(Jimdo)ビジネス(現在はGROW)月額1,590円(年額請求)というプランがあります。
1年間で約12,000円とドメイン代が年1,620円の費用がかかります。支払えないことはないけれど、これが毎年となるとなんだか痛い出費ですよね。
イラストレーターといっても私はそれほど仕事もしていませんし。そこまでして独自ドメインで維持するサイトかなと思ったり。自分のwebスキルにも自信がありません。
それから以前から勉強したwebデザインについてネットで調べたりしていました。もちろん「ワードプレス」について。残念なことに当時(2015年頃)私の通っていたwebスクールに「ワードプレス」の授業がなかったのです。
そもそも「ワードプレス」ってなに?自分で簡単にブログやホームページを作成できるようだけれど???予備知識も何もありません。ドリームウィーバーとも違うみたいやなー。そんなスタートです。
で、最初に戻りますが、ジンドゥー(Jimdo)の次の更新は2018年の11月。それまでにどうにか「ワードプレス」をものにしたい。
2018年3月。
まずは練習と勉強のために別のブログを「ワードプレス」で作ってみることにしました。
もしもイチからワードプレスを学ぶとしたら、1冊くらい本を購入してもいいと思います。(若い方なら本なんて読まずに感覚的に覚えて吸収できますが、、、)。
こちらの「基礎からのWordPress (BASIC LESSON For Web Engineers)」は、初心者でもわかりやすいのでおすすめです。
イラストレーションとは何ら関係ないブログを「ワードプレス」作ってみて、だいたいの操作がわかってきました。Googleアドセンスの広告も貼ってどうにかサーバー代くらいにはなってきました。
よっしゃっ!これならジンドゥー(Jimdo)を解約してひとつのサーバーにまとめれば、サーバー代とドメイン代はそっちのブログで何とかなりそう!
私が利用しているエックスサーバーとジンドゥーについての比較は、jimdoからWordPressへドメイン移管・その1の記事にまとめてあります。
ドメイン移管がスムーズに行えたのも、 ジンドゥースタッフさんとのサポートメールに引き続きエックスサーバーのサポートのおかげです。
ジンドゥーにもたいへんお世話になりました。感謝です。
ドメイン移管申請の期限
だいたい契約終了の1ヶ月くらい前から準備をすれば間に合いますが、もたもたしているとあと1年継続することになってしまいます。
これはジンドゥーに限らず、サーバーからの移管期限は調べておいた方がいいですよ。
※ドメイン移管するためには約1ヶ月前に申請、そのあと有料プランの解約(契約終了日の1週間前まで)などの手続きがあります。
ジンドゥー(Jimdo)からワードプレスに移行しよう!
①ジンドゥー(Jimdo)にドメイン移管申請をする。下記のジンドゥーのサイトに詳細が書かれています。
このサイトをよく読んで、さっそく「ジンドゥーサポートメールサービス」からメールしました。
返信は、翌日までには届きました。
【サポートへ問い合わせ】
ドメイン移管についての項目から必要事項を明記して送信します。
- ご契約者名 :
- ご契約ドメイン名(移管希望のドメイン):
- 対象ドメイン移管に同意しますか:(はい・いいえ)
- Admin-C ( ドメインの管理者メールアドレス ) メールアドレス:
※jp ドメインをご利用の場合、記載は不要です- ドメイン移管の目的について(以下よりお選びください): コストダウン・他ホスティングサービスへ移行・その他
※その他をお選びの場合、差し支えなければ具体的な理由を記載いただけると幸いです。
ドメイン移管申請
◆ご契約者名 :ジンドゥーに契約したときの自分の名前
◆ご契約ドメイン(移管希望のドメイン):サイトのURL 例:×××.com
◆対象ドメイン移管に同意しますか:はい
※同意する場合には【はい】を、同意しない場合には【いいえ】をご記入ください
◆Admin-C ( ドメインの管理者メールアドレス ) の受信について:自分の受信可能なメールアドレスならなんでもOK!※受信可能なメールアドレスを記載
◆ドメイン移管の目的について(以下よりお選びください):例:コストダウン
ドメイン移管に必要な、AuthCode(オースコード・不正を防ぐための認証キーのこと)が最初に指定したメールアドレスに届いているとの連絡が来ました。
ドメイン移管は、エックスサーバーに登録していない方は、エックスドメインサイトから手順に沿って作業を進めていきます。
エックスドメイン→お申込み→ドメイン移管の順に進んでください。
こちらのサイトについて
●レンタルサーバーはエックスサーバーを使用しています。
月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
●サイトのWordpressテーマはカエテングラフを使用しています。
カエテングラフ|初心者でも洗練されたサイトが作れるワードプレステーマ
ポイント!
- 有料テーマですが、一度購入すれば複数サイトにも利用できます。
- サポートサイトがあるので初心者でも安心して設定できます。
※こちらの記事の内容は、2018.10月にドメイン移管をしたときの情報です。